GARNiDELiA(ガルニデリア)が2025年9月2日をもって無期限活動休止を発表しました。
この突然の決定は、ファンにとって驚きと混乱をもたらしています。
活動休止の理由については具体的な説明がなく、メンバーのMARiAさんもこの発表を知らされていなかったことを明かしています。
彼女は、今後の状況を整理し、適切なタイミングで説明を行う意向を示しています。
活動休止に伴い、年内に予定されていた全てのツアーも中止となり、ファンからの多くの憶測が飛び交っています。
クリックできる目次
GARNiDELiAガルニデリアが活動休止になった理由はなぜ?
GARNiDELiA(ガルニデリア)が無期限活動休止を発表した理由については、公式には「諸般の事情」としか説明されていませんが、様々な憶測が飛び交っています。
ボーカルのMARiAさんは、活動休止の発表を知らされていなかったことを明かし、ファンからは「何が起こったのか?」という疑問が寄せられています。
特に、活動の対価が未払いであったことや、事務所の社長からのパワハラがあったとの報道もあり、これが活動休止の背景にあるのではないかと考えられています。
また、ファンの間では、メンバー間のコミュニケーション不足や、契約上のトラブルが影響しているのではないかという意見も見受けられます。
これらの要因が重なり、突然の活動休止に至った可能性が高いとされています。
MARiA(メイリア)はなぜ活動休止を知らなかった?
MARiA(メイリア)がGARNiDELiAの活動休止を知らなかった理由は、内部のコミュニケーションの欠如に起因しています。
活動休止の発表は、コンポーザーのtokuが公式サイトで行ったもので、MARiAはその発表を事前に知らされていませんでした。
彼女は自身のXアカウントで「えっ!?」と驚きを表明し、混乱を招いたことを謝罪しました。
MARiAは、数年間にわたり所属事務所からの報酬が正式に支払われていないことが第三者を通じて発覚し、社長からのハラスメントも受けていたと告白しています。
このような状況の中で、彼女は意見を言える空気ではなく、恐怖心から事実確認ができなかったと述べています。
さらに、彼女は活動を続けることに限界を感じ、弁護士を通じて事務所に解除通知を出していたことも明かしています。
このように、MARiAが活動休止を知らなかった背景には、事務所内の問題やメンバー間のコミュニケーション不足が大きく影響していると考えられます。
【ファンの反応】ガルニデリアの活動休止の発表
ファンからは、「突然すぎて理解が追いつかない」「何が起こったのか」といった声が多く寄せられています。
また、MARiAの投稿に対しては「今後の発表を待とう」という意見も見られ、彼女の状況を理解しようとするファンの姿勢が伺えます。
GARNiDELiA(ガルニデリア)とは
GARNiDELiA(ガルニデリア)は、日本の音楽ユニットで、ボーカルのMARiA(メイリア)とコンポーザーのtoku(とく)から成り立っています。
2010年に結成され、2014年にアニメ『キルラキル』のオープニングテーマ「ambiguous」でメジャーデビューを果たしました。
ユニット名の由来
GARNiDELiAという名前は、フランス語の「Le Palais Garnier de Maria」(メイリアの歌う場所)と、tokuの生まれた年に発見された小惑星「コーデリア(Cordelia)」からのアナグラムに由来しています。
音楽スタイル
彼らの音楽は、J-Pop、エレクトロニカ、ポップロックなど多様なジャンルを取り入れており、特にアニメソングでの活躍が目立ちます。
これまでに『魔法科高校の劣等生』や『Fate/Apocrypha』など、数多くのアニメのテーマ曲を手がけてきました。
活動の歴史
GARNiDELiAは、デビュー以来、国内外でのライブ活動を積極的に行い、特にアジア圏での人気が高いです。2017年には初の海外単独公演を中国で行い、その後もアジアツアーを開催しています。