ジブリの大博覧会のみどころやアクセス方法と駐車場と近隣のおすすめのレストランなど

2015年に愛・地球博記念公園で開催されて以降、
5年間かけて全国11箇所を回ったジブリの大博覧会が、
2021年の夏に完結を向かえます。

2021年7月17日(土)~2021年9月23日(木・祝)まで開催されますが、
会場は前回とは違って
愛知芸術文化センター10階にある愛知県美術館で行われます。

開催時間は10:00~18:00までですが、
金曜日のみ20:00までです。

 

スポンサーリンク

ジブリの大博覧会のみどころ

今年でスタジオジブリ誕生から約35年経ちますが、

今までの歩みを楽しめる展示物や作品公開時に作られたポスター、
普段は関係者しか見ることのできない
原画や設定資料などが主なみどころです。

特に原画や設定資料は公開時とは別のアングルで書かれていたり、
本編からカットされた設定などを知ることができたりするため、

ジブリファンにとってはたまらないものではないでしょうか。

5年間の間にはその会場だけに展示されたものもあります。

愛知県美術館では、
愛・地球博記念公園の展示場よりも5倍のスペースを確保しているため、
過去の展示物全てを見ることができるので、
ラストに相応しい博覧会になるでしょう。

 

愛知県美術館へのアクセス方法

愛知県美術館へのアクセス方法は、
鉄道なら名古屋市営地下鉄桜通線の久屋大通駅から徒歩5分程度、
名城線と東山線の栄駅、
名鉄瀬戸線の栄町駅からオアシス21連絡通路を
利用すれば徒歩3分程度でアクセス可能です。

車でのアクセスは名古屋高速2号東山線の
吹上西インターチェンジを降りて舞鶴公園方向へ進み、
丸田町の信号を右折して若宮大通に入ります。

そのまましばらく直進し、
東新町北の信号を左折したらオアシス21の手前を
右折すれば愛知県美術館の駐車場に入ることが可能です。

駐車場について

満車の場合は近隣にある池田公園立体駐車場や
錦3丁目パーキング、少し離れますが
久屋大通公園下にあり843台も収容できるエンゼルパーク駐車場、
その西側にある耶馬公園駐車場に駐車することをおすすめします。

愛知県美術館の西には多くの観光客が集まる
オアシス21や再開発されたばかりの久屋大通公園があり、
倉敷珈琲店やラルフズコーヒーなどゆっくりできるカフェや、
ビュッフェを楽しめるTOKYO MERCATOミツコシマエヒロバス、
珍しい北京ダック専門店などのレストランがあります。

どの店舗も愛知県美術館から徒歩で移動できる距離にありますし、
平日なら人ごみを気にすることなく、
ゆっくりくつろぐことができるスペースがあるのでおすすめです。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事