サンリオ展ニッポンのカワイイ文化60年史の詳細|アクセス方法と駐車場は何台?

2020年にサンリオが誕生して60周年を迎えたことを記念して
サンリオ展が開催されています。

この60年間に450以上のオリジナルキャラクターが誕生していて、
どの世代の方にでも愛され続けているキャラクターがたくさんあります。

スポンサーリンク

サンリオ展のコンセプト

サンリオ展では、創業以前の歴史から紐解いていき、
日本が産んだ世界に通用するカワイイ文化の成りたちや発展について、
サンリオの目線で掘り下げています。

知らなかったことなど発見することができるので、
サンリオファンだけではなく楽しむことができる展示会になっています。

サンリオ展の内容

企画の意図や苦労話など普段聞くことができない情報も
たくさん入手することができて、コンテンツが豊富にあります。

サンリオが企業としてどのような戦略で、
ファンタジービジネスを成功させていったかなどの過程も
わかるようになっています。

貴重なデザインや商品なども展示されているので、
ファンには必見です。

初公開のキャラクター原画や、
当時のグッズ・出版物のほか
サンリオショップジオラマや
制作室の再現・キャラクターを
テーマにしたアート作品など鑑賞することができます。

サンリオ展の詳しい情報について

サンリオ展に関わる詳細を紹介します。
開催場所は、大分会場と東京会場になります。

大分会場は、大分県立美術館1階展示室Aでおこなわれ、
日時は2021年7月10日から9月5日まで開催されます。

サンリオ展へのアクセス方法

大分県のサンリオ展

大分県立美術館の交通アクセス方法は、
JR大分駅府内中央口北口から徒歩約10分になります。

大分空港からは、
空港特急バスエアライナーを約1時間乗車して大分駅前で下車になります。

車でのアクセスは、大分インターチェンジから車で10分になり、
駐車場は、屋外駐車場が143台分・地下駐車場が107台分あり、
うち車いす用が8代確保されています。

駐車料金は最初の30分以内は無料で、
30分を超えて1時間以内の場合は200円になります。

東京会場へのアクセス方法

東京会場は、
六本木ヒルズ展望台東京シティビュースカイギャラリーで開催され、

日時は、2021年9月17日から2022年1月10日までになります。
東京シティビューの交通アクセス方法は、
東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口から徒歩約3分のところにあり、
コンコースにて直結しています。

都営地下鉄大江戸線六本木駅3番出口から徒歩約6分になります。

六本木ヒルズの駐車場台数は2762台になり、
時間貸し駐車場は1000台以上確保されているので、
電車でも車でも利用することができます。

駐車場料金は30分300円になり、1日料金は3000円になります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事